
ご注文が集中した場合、通常よりお届けまでお時間をいただく事がございます。ご了承のほどお願いいたします。
『やわらか若玄米🄬 〜有機JAS認証 ササニシキ 〜』
農薬を使用せず丁寧に育てられた有機JAS認証を受けたササニシキのやわらか若玄米です。
除草剤などの農薬を使用せず、稲の生育を毎日見守り最後の収穫まで多くの手間をかけて育てられる有機栽培です。栽培方法から地質調査や書類審査、田んぼ周辺の生態系のチェック等とても厳しい審査を経て認証された美味しく、安全・安心なお米をお楽しみください。
宮城県石巻市産ササニシキのやわらか若玄米®
一級河川の新・旧北上川と鳴瀬川が流れでできた沖積平野にひろがる県内有数の穀倉地帯・石巻市で、1987年から有機栽培を続けている農家でつくられる有機JAS認証 ササニシキの若玄米です。
良質な「ひとめぼれ」「ササニシキ」の産地として知られ、特にササニシキは日本一の生産量を誇ります。
田んぼがある桃生・河南地域は農家の4割がササニシキを生産し続けてきたササニシキの里。 海からの風と北上川の恩恵を受けた気候風土が栽培に適して地域で、『子供たちに安心して食べさせられるお米を作ろう。』という想いで、土の力と太陽の恵み、稲の生命力を生かし、自然の営みに合わせた有機栽培に取り組まれています。生き物がにぎわい、微生物が働く生きた土で生まれる稲を、我が子のように見守りながら育てられたお米をお楽しみください。



有機JAS認証とは

有機農業で作られた農産物のことです。このうち、有機JASマークが付されたものだけが、「有機」や「オーガニック」と表示することが可能となります。
「有機JASマーク」は、有機JASに適合した生産が行われていることを登録認証機関によって検査及び認証された事業者のみが貼ることのできるマークです。
有機農業は、生物の多様性、生物的循環及び土壌の生物活性等、農業生態系の健全性を促進し強化する全体的な生産管理システムであり、国際的な委員会(コーデックス委員会※注2)が作成した「ガイドライン」に、その「生産の原則」が規定されています。
日本では、平成18年度に策定された「有機農業推進法」において、有機農業を以下のとおり定義しています。
・化学的に合成された肥料及び農薬を使用しない
・遺伝子組換え技術を利用しない
・農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減する農業生産の方法を用いて行われる農業をいう
有機農産物とは、化学的に合成された肥料及び農薬の使用を避けることを基本として、土壌の性質に由来する農地の生産力を発揮させるとともに、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した栽培管理方法を採用したほ場において、
・周辺から使用禁止資材が飛来し又は流入しないように必要な措置を講じていること
・は種又は植付け前2年以上化学肥料や化学合成農薬を使用しないこと
・組換えDNA技術の利用や放射線照射を行わないこと
など、コーデックス委員会のガイドラインに準拠した「有機農産物の日本農林規格」の基準に従って生産された農産物のことを指します。
この基準に適合した生産が行われていることを第三者機関が検査し、認証された事業者は、「有機JASマーク」を使用と表示することができます。
やわらか若玄米🄬とは
「やわらか若玄米🄬」は、マイ穀でしか手に入らない数量限定生産品です。通常の玄米よりもやわらかく、胃腸への負担も軽減。胃腸が強くない方や玄米初心者でも食べやすい玄米です。
溜め込んでしまった体内の老廃物を出し切る高いデトックス効果があり、無理のないダイエット(おなかやせ)をしたい方にもおすすめです。さらによく噛むことで、顔の引き締め効果も期待できます。一度食べるとやみつきになる、マイ穀人気商品です。
食べるお茶などでも話題のクロロフィル含有の「やわらか若玄米🄬」。 デトックス効果やコレステロール値を下げる効果が期待されています。 しかも、安眠や血圧低下が確認されているGABA(ギャバ)も含まれています。
若玄米とは、成熟する前のお米を中心に集めマイ穀の基準で選別したMAIKOKUオリジナルの玄米です。ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富なうえ、葉緑素(クロロフィル)による高いデトックス力が期待できます。成長のエネルギーをためた状態の生命力の強い若玄米が体内をリセットしてくれます。
協力農家さんが「マイ穀」の「やわらか若玄米🄬」の基準をもとに大事に育ててくれています。 お米をつくる人々の愛情と勤勉さ、そして高い技術力。それらが「やわらか若玄米」安心とおいしさになります。
(一社)日本健康食育協会 の監修商品
マイ穀の商品は、商品の品質、栄養、安全・安心性、おいしさ、日本人の食スタイルにあい、健康に資する商品となるか、商品選定・商品化にあたり、一般社団法人日本健康食育協会の監修を受けています。
代表理事 柏原ゆきよ先生プロフィール
企業、健保、医療機関、アスリートやモデルなどの食サポートの経験を通して「おなかやせメソッド」を開発。お米先生として「お米食生活」を全国で講演活動やSNSでの情報発信に奮闘中!
「柏原ゆきよ公式メルマガ」、YouTube「ゆきよチャンネル」も好評配信中です。
【日本健康食育協会 代表理事 柏原ゆきよ先生 若玄米紹介動画】
『やわらか若玄米🄬 〜有機JAS認証 ササニシキ 〜』
お米は、品種ごとに、いろいろな風味、特徴がありますが、その中で、『ササニシキ』は、特に雑穀の美味しさも引き立て、また雑穀ご飯と一緒に食べるおかずの美味しさも引き立ててくれます。 また、ササニシキの程よい硬さと歯ごたえのある食感は、雑穀の粒の食感ととてもよく合います。
マイ穀のブレンド雑穀にとってもよく合う『ササニシキ』
ダイエット中の方におすすめ!日本人の身体に最適な『ササニシキ』
ご飯の粘りは、お米に70%含まれる「デンプン」の種類で決まります。
このデンプンにはアミロースとアミロペクチンの2種類あり、デンプンのアミロースの割合が少ないと粘りが強いご飯になり、アミロースの割合が多いと粘りが少ないご飯になります。
ササニシキはうるち米の中でも、アミロースの量が多い品種です。
コシヒカリが17%前後に対して、ササニシキは、アミロースが20〜23%含まれます。
そのため、ササニシキは、粘りが少なく、さっぱりした食味となり、おかずの味を引き立ち、和食に合うご飯になります。「ごはん」がなかなか進まない、小さなお子さまにオススメです。
ダイエット中の方に嬉しい効果!
アミロースとアミロペクチンの構造の違いは消化吸収にも影響します。
このアミロペクチンの割合が高いほど、血糖値は上がりやすく、逆にアミロペクチンが少なくてアミロースが多いお米は血糖値を上げにくいことがわかっています。
デンプンがアミラーゼという酵素で分解される時には端(はし)から順番に分解されるようで、直線状のアミロースと枝分かれがあるアミロペクチンでは端がたくさんあるアミロペクチンの方が早く多く消化吸収されます。早く多く消化するので摂りすぎは負担になりますし、同じ時間でのブドウ糖の吸収量が多くなるので食後の血糖値の上昇度も大きくなると言われています。
血糖値の上がるスピードはGI値で表示されますが、数値の高い方が早く血糖値が上がり、太りやすくなります。
アミロペクチンが少なくてアミロースが多いササニシキは、血糖値の上昇が緩やかなため、ダイエットに取り組む方にお勧めの品種です!
お米は毎日食べる主食です。だからこそ、なんとなくではなく、賢く選んで、健康的に痩せましょう。これまで食べたことのない品種にトライしてみるのも、食の楽しみが広がります。
さらに雑穀をごはんに混ぜて炊くと、よりダイエット効果を発揮するので、お手軽でおすすめの組み合わせです。
ササニシキは、日本を代表するブランド米。
炊きあがりの香り、粘り、色ツヤも良く、程よい硬さの食感で、根強い人気のあるお米です。
一粒一粒がしっかりしていて、歯ごたえがあって、噛んでいくと口の中に甘みも広がります。
粘り気が少なくほぐれやすい粒と、さっぱりした上品な味わいが特徴です。
あっさりした食感で、お米自体の主張が少なく、おかずの味を引き立たせることから、高級和食店や寿司店でも根強い人気を誇る、和食にピッタリの品種です。
「ササニシキ」は栽培が難しく、高度の生産技術が要求されることもあり年々生産量が減少しています。その中でも、「特別栽培米」として育てられ、お米マイスターが厳選した、一般規格よりも「大きな粒」だけを選り分けた、安全でおいしいお米をお届けします。
おいしいコメの代名詞だったササニシキ
1963年に宮城県大崎市で誕生したササニシキは、味の良さから日本を代表するブランド米に成長し、85年には作付面積でコシヒカリに次ぐ全国2位を誇りました。
しかし、1993年の7月からの異常低温と日照不足で、歴史的な大凶作に見舞われた大冷害で壊滅的な被害をうけました。冷害に弱く育てにくいと、翌年以降、年々、生産量は減少し、今では、宮城県内でも一部産地での生産となり、希少な品種となっています。
一方で、色、ツヤ、香り、粘り、軟らかさともに優れ。粘りやうま味が強く、炊き込みご飯や寿司にしてもおいしいと評判が高く、根強い人気があります。
やわらか若玄米の炊き方
若玄米と白米を1:1の割合で食べるのがおすすめ!
若玄米は、白米と同じ水加減で、炊飯も通常の白米モードで炊いて召し上がれます。
※ 1時間浸水してから炊くとよりおいしく炊き上がります。

食べ方を知るともっと効果的に!無料メール講座プレゼント
あの女優さんもサイズダウンに成功!「お米ダイエット」の草分けが教える、驚くほどカンタンで一生続けられる最強の食事術「きれいに締まって調子がよくなる食べ方」
禁止はもう、必要ありません。制限はもう、いりません。我慢とは今日でお別れ!
若玄米を使ったレシピのご紹介
【若玄米のビリヤニ風炊き込みピラフ 〜若玄米〜】
その他のレシピは、Youtube マイ穀ストア チャンネル【公式】をご覧ください!
Youtube マイ穀ストア チャンネル【公式】商品名 | 有機JAS認定玄米(やわらか若玄米 ササニシキ) やわらか若玄米 〜 有機JAS認証 ササニシキ〜 【1kg】 |
原材料名 | ササニシキ 単一原料米 |
生産地 | 宮城県 |
内容量 | 1kg |
賞味期限 | 調製時期は商品裏ラベルに記載 (選別を行い包装した日を調製時期としています。) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 開封後は、できるだけ、冷蔵庫にて保存下さい。 |