
新生活応援!カート内でクーポンコード「MK04」のご入力で200円offでお届けします。ご注文が集中した場合、通常よりお届けまでお時間をいただく事がございます。ご了承のほどお願いいたします。
■千葉県を代表とするブランド米『匝瑳の舞(そうさのまい)』
『匝瑳の舞』は、千葉県匝瑳市で作られている千葉県の奨励品種「ふさこがね」の中でも食味値、粒の大きさなど一番良いお米を厳選した良質なプレミアム米の名称です。肥沃な匝瑳の大地で美しい麻の布がきらめいて舞っているようにすくすくと健康に育ったお米であることを表現しています。
農産物検査法第3条で基準が定められているお米の等級の最上位の1等級の中で、米粒の大きさ2mm以上で、かつ品質の良いお米が選りすぐられて『匝瑳の舞』となります。
炊きあがりの香り、粘り、色ツヤも良く、程よい硬さの食感が特徴です。
『匝瑳の舞』の食味は、財団法人日本穀物検定協会の米の食味ランキングにおいて、平成21年には新潟県魚沼産コシヒカリの特Aに次ぐA'の評価を受けました。
一粒一粒がしっかりしていて、歯ごたえがあって、噛んでいくと口の中にお米の甘みが広がります。
粘り気が少なく、ほぐれやすい粒と、さっぱりした上品な味わいが特徴です。冷めても適度の硬さと甘みがあり、お弁当やおにぎりにもおすすめです。
ちばエコ農産物の基準に準ずる認証を受けた安全な別栽培米『匝瑳の舞』
「ちばエコ農産物」は、千葉県認証の減農薬・減化学肥料栽培で、農薬・化学肥料の使用を通常の半分以下に抑えて育成された、環境と安全に配慮された農作物です。
農薬は使用されるたびに回数や種類を記録され、栽培前と収穫時の二度の審査を経て認証を受けたものが出荷されています。
「匝瑳の舞」は、生産者の安全・安心にもこだわり、丁寧に育てたられた特別栽培米です。
「そうさの米研究会」でつくられるお米

「そうさの米研究会」は、匝瑳市内の水稲生産者で設立したブランド米の生産者組織です。
地域全体でより高品質かつ安全・安心なおいしいお米の生産を行うために、匝瑳地域の水田農業の中核的な担い手である、JA自主開発米生産者、営農組合や大規模農家によって、販売組織を超えて、平成18年11月に立ち上げられた生産者組織です。
子供も安心して食べられるお米を作るため、会員の創意、研究を重ね、使用する農薬も厳選し、使用も最大限減らした減農薬での栽培にこだわりった地域ブランド米が『匝瑳の舞』です。
千葉県匝瑳市について
2006年に八日市場市と匝瑳郡野栄町が合併して誕生した匝瑳市は、千葉県北東部に位置します。
太平洋に面した海洋性気候で、年間を通じて温暖で、夏は涼しく、冬は暖かい地域です。
海水の塩分をふくんだ海からの風に育まれたミネラル分が豊潤な土壌と温暖な気候の白砂青松の続く九十九里浜に面する九十九里平野の田園地帯で、
『匝瑳の舞』は、丁寧に育てらています。

特別栽培農産物に係る表示ガイドライン
※農薬、化学肥料の使用状況は、下記の記載をご覧ください。
特別栽培米 |
---|
節減対象農薬 :千葉県慣行栽培比 5割減 化学肥料(窒素成分):千葉県慣行栽培比 5割減 |
栽培責任者 そうさの米研究会 会長 佐瀬安洋 住所 千葉県匝瑳市堀川 |
確認責任者 JAちばみどり 営農センターそうさ営農振興課 住所 千葉県山武郡横芝光町宮川7267-1 連絡先 電話:0479-84-3322 |
節減対象農薬の使用状況 | ||
---|---|---|
使用資材名 | 用 途 | 使用回数 |
アゾキシストロビン またはチオファネートメチル |
殺菌 | 1回 |
カルタップ | 殺虫 | 1回 |
ジノテフラン | 1回 | |
メタアルデヒド | 1回 | |
イマゾスルフロン | 除草 | 1回 |
ピラクロニル | 1回 | |
ブロモブチド | 1回 |